マッチングアプリで返事がもらえる会話術

プロフィール

こんにちは、もちこです。

今回はマッチングアプリで
メッセージのやり取りが続かない!

という人のために

なぜ返事がもらえないのか?
興味を持ってもらうには?

といった疑問にお答えします!

やっと「いいね」がもらえて
メッセージまで行けた!けど….

自分から送ったメッセージの後
なぜか返事が途切れてしまった…

何がダメだったのだろう?

こんな経験ありませんか?

きっと忙しいのかも…
待っていれば返事来るかも…
風邪でも引いたかな?

なんてお人好しな人は
ハチ公のように忠実に
待ってしまうかも。

時間を無駄にしないためには
見極める力をつけることも大事!

なぜ返事が来ないか
相手の心理に沿った理由を
一つずつ解説していきますね。

初回メッセージの心理的効果

まずメッセージを送った後に
返事が来ないのはシンプルに
以下の理由です。

1.あなたに興味が湧かない
2.会話してみたらイメージと違った
3.話が合わない
4.癇に障った

こうなると二度と返事は
来ませんので、
待っていても無駄です。

では、なぜそう
思われてしまったのか?

ここで第一印象について
心理的要素を踏まえ
少しお話しますね。

人へ与える第一印象には
初頭効果というものがあり、


最初に得た情報がその後の
評価や判断に大きな影響を
与える心理効果です。



これは数日から長期にわたって
持続します。

例えば、新しいクラスや職場で
「明るい人」と思われると
しばらくそのイメージが
強く残ります。

最初にマイナスの印象を
与えてしまうと挽回するのは
なかなか大変ということです。

しかも、それがメッセージ上
のみのやり取りの場合、
実際に会うまで、
その印象が残るのです。


マッチングアプリの場合
初回メッセージの初頭効果は
数時間〜数日


ここで失敗すると返事は来ない
と思ってください。

さらに、メッセージの前には
プロフィールという
第一印象も与えています。

そこでの印象の違いが生じる
と「あれ?」「イメージと違った」
なんてことになり、会話の前に
相手が去ってしまうのです。

では、どうすれば良いのか。

ここで気をつけることは

自己紹介とメッセージの書き方
に相違がないようにすること。


会話の口調が変わると
プロフィールは別人が書いた
と思われてしまいます。



例えば、

自己紹介文では、丁寧な
口調と大人の印象を与えて
いたのに、

メッセージでは、いきなり
タメ口、馴れ馴れしいなど。

「え、こんな人だったの?」
なんて思われてしまうので注意です。

最初に使う言葉は
丁寧に大人同士の挨拶にしましょう。

NG例とOK例をそれぞれ書いてみます。

【NG例】
いいねありがとう!よろしくね。
どこに住んでるの?

【OK例】
こんにちは、〇〇といいます。
いいねありがとうございます。
よかったらメッセージしましょう。
よろしくお願いします。

いかがですか?
ますは、マナーとして
自分の呼び名をつたえる
必要があります。



本名まで伝える必要はありません。
それはあってからでOK。

それから、あってもいない相手に
タメ口は失礼です。

堅苦しい口調は壁ができるので
カジュアルな丁寧語で会話しましょう。


歳が近いとか同い年と判明すれば
「歳近いんだね、
じゃあタメ口にしようか!」

なんて一気に距離が
縮まることもあります。

相手を気遣いつつ、
少しづつ距離を縮めていきましょう。

もし、自己紹介文まで
タメ口にしている人がいたら、
すぐに書き直してください。


「いいね」が来ない理由
はそこにもあります。

あなたは、
もらったメッセージをどのよう
に読み取っていますか?

メッセージの書き方からは
相手の性格を読み取る
ことができます。

メッセージから読みとく相手の性格

・絵文字をやたら入れてくる人は
内向的な性格と言われています。
・返信の速度が早い人は積極的、せっかち
遅い人は慎重な人、多忙な人

これだけでも相手がどんなタイプか
読み取ることができます。



さらに、語尾の口調などから
・「!」「笑」を入れてる人は明るく
ポジティブな人


・「?」が多い人は相手に不信感を
持ちやすい不安傾向の人

・文章が長い人は
真面目で責任感のある人、心配性

・短文な人
せっかち、効率重視、行動派、クール

などなど、かなりの情報
が隠れています。

あなたはどんな性格?

また相手はどんな性格か
わかれば会話に持って行きやすい
ですよね。

返事の速度

会話を続けるには
返事の速度も重要です。



せっかく帰ってきた
返事を何時間も放置してませんか?


朝方の人なら朝メッセージする
人もいますし、

仕事が終わって
夜返事する場合もあります。

原則、その日のうちには
必ず返すようにしましょう。

仕事中は見れないとか、
一日一回しか送れないとか

事情はそれぞれなので
相手を気遣って、

「この時間は返事できなくて」と

あらかじめ断っておくと
相手も安心します。

また、返事が来ないからといって

何回も続けて送るのもタブーです。

返事が遅くても
返ってきてから次を送りましょう。

もし、相手の返信速度が早い
場合は、あなたに興味がある


ということです!
間をおかず、すぐに返事をしましょう?

逆に2日おきとか、返事が遅い場合は

あなたに興味がないか
別の人と会話している可能性もあります。

肩を落とさず、他の候補も
探してみましょう。

相手への興味の示し方

さて、最も重要なのは
あなたの相手への興味を

どのくらいメッセージで
伝えらているかです。


短文ばかり送って
一言二言で終わってしまっては

何も伝わりません。

「今日は何を食べましたか?」
よりも

「今日は寒いので鍋にしてみました。
自分はチゲ鍋、海鮮鍋が好きですが、
〇〇さんは何鍋派ですか?」

の方が、話が膨らみます。
そこから

「美味しい鍋のお店を
教えてもらったので行きませんか?」

といった誘い方もできます。

女性は話好きなので、
会話の多い男性には興味を持ってくれます。



会話の続かないメッセージ
では、食事に誘われても
心配になってしまいます。

また、自分のことばかり
話してしまう人も

相手に興味を持たれないので
注意が必要です。

私の体験談の中には
実際にこんな人もいました。

挨拶から一言、二言かわした
だけで、「お茶しませんか?」

と速攻誘ってきた人。

もう少し会話しませんか?
休みの日は何してますか?

と返すと、お茶しましょ!
車で迎えに行きますよ!

いやいや、不安でしかないでしょ!

即ブロックしました….笑

興味どことか話が通じない
人は論外です。



いかがでしたか?

途中でやり取りが途切れて
しまった人は、

最後のメッセージを
見返してみてください。

また相手のメッセージ
からどんな性格だったのか
読み取ってみるといいでしょう。

第一印象における心理的効果については
別のnoteで詳しく公開していますので
ぜひ読んでください。


タイトルとURLをコピーしました